立川市にある乳がん検診センター
最寄り駅はJR立川駅で、駅から徒歩3分の立地です。
女性外来は月曜・水曜・金曜の14:00〜17:00、火曜の16:00〜18:30、第1・第3・第5土曜日の13:30〜14:30になります。
休診日は木曜・日曜・祝日と、女性外来がある以外の土曜午後です。
女性外来では乳腺のほかに女性特有の病気や更年期の相談・治療もおこなっており、治療については基本的に予約優先ですが、6名に限り当日も受付けできます。
乳がんは食生活の変化や女性の社会進出による晩婚化、出産経験がないことなどが原因といわれています。
日本でも年々増加していますが、検診による早期発見で高い完治率が期待できる数少ないがんのひとつでもあるので、気になる症状がある場合は、少しでも早く医療機関で検査を受けることが大切です。
乳がん検査にはマンモグラフィーと超音波検査があります。
乳房を触ってみて乳腺の硬い人や乳腺が発達している若い人は超音波検査が適しており、その結果、気になるところがある場合はマンモグラフィーで検査するのがよいです。
どちらの検査がよいかわからない場合は医師と相談して決めることが大切です。
費用については、乳がん検診は自費扱いになりますが、診察で異常が見つかった場合は健康保険扱いになります。
所見がある場合で腫瘍が良性、医師が必要と認めた場合は3回までは保険が適用となりますが、変化が見られない場合は、その後は自費扱いに戻ります。
また、腫瘍が見つかって、2次検査をおこなう場合はすべて保険扱いで検査をおこなうことができます。